2025年03月02日
2025年 3月2日 「球春来たる!」
球春来たると言うと、普通はプロ野球のシーズンが始まったと思いますよね。
そうではないんです。ゴルフです。
私の住む長野県の中信地方では、冬場はゴルフ場がcloseで春までゴルフができません。3月に入るとオープンです。待ちに待った球春です。
冬の間に、ボブ・ロテラ博士の著した3冊のゴルフに関する本を読み直して見ました。
7〜8年前に読んだ本ですが、その頃は書いてある内容が良く分かりませんでしたが、少しはゴルフ技術も上達したのでしょうか、理解できるようになりました。
『私が変わればゴルフが変わる』ボブ・ロテラ著 飛鳥新社刊
『今のスイングでいい 自分のゴルフを信じなさい』 同上
『人は自分が思ったとおりのゴルファーになる』 同上
先般、「ゴルフと心理学」と題して書いたブログでも書きましたが、Dr.モルツのサイコ=サイバネティクスの教えとボブ・ロテラ博士のスポーツ心理学が
共通して重なります。
ゴルフが上手くなるためには、練習が必要であることは言うまでもないことですが、ここで先に書いた「マインドウォッチャー」のことをどこまで理解したかで、練習の成果が変わってくるのではないかと思っています。
ゴルフが上達しないで足踏みしているような人は、自分の「セルフイメージ」が「自分はもうこれ以上ゴルフは上手くならないだろうなぁ」になっているのでしょうね。
「自分はゴルフがどんどん上手くなっている」とセルフイメージを改めてみたらいかがでしょう。
現在進行形がいいと思います。
そして、ボブ・ロテラ博士のスポーツ心理学の応用です。
ドライバーで飛距離を伸ばすことは、セルフイメージを改めても難しいと思いますが、
ショートゲーム(ピッチ&チップショットやパター)が「自分は上手いんだ」とセルフイメージに刷り込めば、
思った以上の成績が残せるのではないかと思っています。
シーズンが始まれば、自分のゴルフがどうなるか楽しみです。
因みに、昨年は100前後だったスコアも、100切りができるようになりました。ボブ・ロテラ博士とDr.モルツのお陰でもっとよくなるんじゃないかと思っています。
「思考が先、現実は後!」
そうではないんです。ゴルフです。
私の住む長野県の中信地方では、冬場はゴルフ場がcloseで春までゴルフができません。3月に入るとオープンです。待ちに待った球春です。
冬の間に、ボブ・ロテラ博士の著した3冊のゴルフに関する本を読み直して見ました。
7〜8年前に読んだ本ですが、その頃は書いてある内容が良く分かりませんでしたが、少しはゴルフ技術も上達したのでしょうか、理解できるようになりました。
『私が変わればゴルフが変わる』ボブ・ロテラ著 飛鳥新社刊
『今のスイングでいい 自分のゴルフを信じなさい』 同上
『人は自分が思ったとおりのゴルファーになる』 同上
先般、「ゴルフと心理学」と題して書いたブログでも書きましたが、Dr.モルツのサイコ=サイバネティクスの教えとボブ・ロテラ博士のスポーツ心理学が
共通して重なります。
ゴルフが上手くなるためには、練習が必要であることは言うまでもないことですが、ここで先に書いた「マインドウォッチャー」のことをどこまで理解したかで、練習の成果が変わってくるのではないかと思っています。
ゴルフが上達しないで足踏みしているような人は、自分の「セルフイメージ」が「自分はもうこれ以上ゴルフは上手くならないだろうなぁ」になっているのでしょうね。
「自分はゴルフがどんどん上手くなっている」とセルフイメージを改めてみたらいかがでしょう。
現在進行形がいいと思います。
そして、ボブ・ロテラ博士のスポーツ心理学の応用です。
ドライバーで飛距離を伸ばすことは、セルフイメージを改めても難しいと思いますが、
ショートゲーム(ピッチ&チップショットやパター)が「自分は上手いんだ」とセルフイメージに刷り込めば、
思った以上の成績が残せるのではないかと思っています。
シーズンが始まれば、自分のゴルフがどうなるか楽しみです。
因みに、昨年は100前後だったスコアも、100切りができるようになりました。ボブ・ロテラ博士とDr.モルツのお陰でもっとよくなるんじゃないかと思っています。
「思考が先、現実は後!」
Posted by ツキを呼ぶ男 at 05:00│Comments(0)
│令和徒然日誌